ネコと昼寝 群ようこ [猫本]
無職のキョウコは都内のふるい安アパート「れんげ荘」で
相変わらず月十万円の気ままなひとり暮らし。
読書をしたり、美術館や図書館へ行ったり、
甥っ子の門出を祝う食事会に出かけたり、ご近所さんとおしゃべりしたり、
近所のぶちネコと仲良くお昼寝したり……
お昼寝をするのは、近所のぶちネコ。猫と昼寝という題名だけど、猫が出てくるのは1パーセントぐらいです
美美ちゃん、今朝はやってきました



相変わらず月十万円の気ままなひとり暮らし。
読書をしたり、美術館や図書館へ行ったり、
甥っ子の門出を祝う食事会に出かけたり、ご近所さんとおしゃべりしたり、
近所のぶちネコと仲良くお昼寝したり……
お昼寝をするのは、近所のぶちネコ。猫と昼寝という題名だけど、猫が出てくるのは1パーセントぐらいです
美美ちゃん、今朝はやってきました




ニャン生訓 [猫本]
「ニャン生訓」は想像とは違って、貝原益軒の養生訓を現代語訳してあり、それらしい猫写真が載っている本でした

人生の喜びは老年に在り

身体は働かせ、心は楽しませよ

元気は倹約するべし

養生訓の中身、はじめて知りました

人生の喜びは老年に在り

身体は働かせ、心は楽しませよ

元気は倹約するべし

養生訓の中身、はじめて知りました
キャット・ギャラリー [猫本]
図書館で見つけた本です。「人の心の中には、猫のための場所がある。願わくば、すべての猫に幸いがありますように。そして猫たちが、わたしたちの魂の航路を、明日も見守ってくれますように。(本文より)

昨日から香り出しました。

コスモスも盛りです。

小さいのが美子ちゃん、大きいのが幸太郎君。

昨日から香り出しました。

コスモスも盛りです。

小さいのが美子ちゃん、大きいのが幸太郎君。

猫をかく [猫本]
図書館で不用になった「リサイクル資料」で「猫をかく」という本をもらってきた。

多くの作家が書いた、猫が出てくる文を集めた本です。一番短かそうなのを、一つ
猫の一日
吉行理恵
眼をさます と
ミルクを飲んだ
う、めえ・・・・と鳴いて
もう 眠ってしまった
美子ちゃんと幸太郎君

1時間後

多くの作家が書いた、猫が出てくる文を集めた本です。一番短かそうなのを、一つ
猫の一日
吉行理恵
眼をさます と
ミルクを飲んだ
う、めえ・・・・と鳴いて
もう 眠ってしまった
美子ちゃんと幸太郎君

1時間後

猫の不思議 [猫本]
クロワッサンの10月25日号のタイトルは「猫の不思議」だったので買ってみました。

ブログで見ている猫ちゃん達が、本に載っていました。ウイルスは人間が運んでくることもあるので、家猫でもワクチンを打ったほうがよいそうです。そしてワクチンの効果は3年続くって書いてありました。
2階から下を見下ろす美子ちゃん


日向に顔を出し、眠っていました。

ブログで見ている猫ちゃん達が、本に載っていました。ウイルスは人間が運んでくることもあるので、家猫でもワクチンを打ったほうがよいそうです。そしてワクチンの効果は3年続くって書いてありました。
2階から下を見下ろす美子ちゃん


日向に顔を出し、眠っていました。

天使になったペットたち [猫本]

「猫のいる暮らし」それは、ありのままの相手を愛することから死の受容までをも含む深い意味を持つものなのだ。(海原純子さんの推薦の言葉より)
夢ちゃん

猫が目的外の利用をするため、パソコンの調子が悪い気がしますが、

猫がすることは怒れないです。

かわいい猫の秘密がわかる本 [猫本]
Gakkenの本です。

猫は成長すると母親や兄弟を忘れてしまう、猫は兄弟のことを一か月くらいなら覚えているようですが、1、2年もたつとすっかり忘れてしまうのだそうです。そして単独生活をする動物で、「さびしい」という感情はないのだそうです。
夢ちゃん


猫は成長すると母親や兄弟を忘れてしまう、猫は兄弟のことを一か月くらいなら覚えているようですが、1、2年もたつとすっかり忘れてしまうのだそうです。そして単独生活をする動物で、「さびしい」という感情はないのだそうです。
夢ちゃん


サールズ・キャット [猫本]
作者のロナルド・サールは、 2011年12月30日に亡くなったイギリスのグラフィックアーティストであり、風刺的な漫画家です。サールズ・キャットの表紙の絵は、「すでに惜春の若き猫たち」だそうです。

おやつを待つ猫2匹

庭の木です

おやつを待つ猫2匹

庭の木です

にゃんこのマッサージ [猫本]
一番驚いたのは、著者の石野先生は獣医大学を卒業したあとに、中国で獣医鍼灸学を学ばれという事です。獣医鍼灸学というものが存在する事に驚いたのです。

白い花

こちらは、木の花です。

奥からお母さん、福太郎君、美子ちゃん

白い花

こちらは、木の花です。

奥からお母さん、福太郎君、美子ちゃん
