タキ&タキ
ルリビタキは、ピントがずれていました


ジョウビタキは、顔がわかりません

親切な方に、ルリビタキの出現ポイントを教えてもらいましたので、
次回はピントが合った写真をとるぞ!
いつもの川であった、カワセミさん

キジバトさん

今日で今年も終わりです。いろんな事ありすぎたけど、個人的には無事に年越しを迎えました。
ジョウビタキは、顔がわかりません
親切な方に、ルリビタキの出現ポイントを教えてもらいましたので、
次回はピントが合った写真をとるぞ!
いつもの川であった、カワセミさん
キジバトさん
今日で今年も終わりです。いろんな事ありすぎたけど、個人的には無事に年越しを迎えました。
2024-12-31 15:31
nice!(32)
バードストライク
韓国で、飛行機事故が起きた。韓国メディアによると、鳥をエンジンなどに巻き込む「バードストライク」が起きたと説明しているという。本当に痛ましい事故ですが、空港をつくる時に、渡り鳥が集まる地点だとわかっていたのだったら、避ける手段もあったのではないかと思います
今日はカワウ
電線に止まっている鳥

羽を広げて、カワウさんでした

川でも羽を広げていました



キジバトさん
今日はカワウ
電線に止まっている鳥
羽を広げて、カワウさんでした
川でも羽を広げていました
キジバトさん
2024-12-30 15:02
nice!(34)
にっぽんのカワセミ
「にっぽんのカワセミ」株式会社カンゼン
https://www.kanzen.jp/book/b561331.html
本を買いました。

今日、いつもの川でカワセミが飛ぶのを見たけれど、写真は撮れませんでした。写真は、昨日、いつもの池で出会ったカワセミさんです。歩いていた足を止めて、ふと目を上げるとカワセミが木に止まっていました




キジバトさん
https://www.kanzen.jp/book/b561331.html
本を買いました。
今日、いつもの川でカワセミが飛ぶのを見たけれど、写真は撮れませんでした。写真は、昨日、いつもの池で出会ったカワセミさんです。歩いていた足を止めて、ふと目を上げるとカワセミが木に止まっていました
キジバトさん
2024-12-29 14:24
nice!(26)
トモエガモ
ファインダーの中に、4羽の水鳥がこっち向かって泳いできました。3羽が同じくらいの大きさで、1羽は少し小さめでした。

望遠鏡で観察していた人が、「トモエガモがいます。珍しい鳥です」と教えてくれました。「他のは、カルガモですか?」と聞いたら、そうだと答えてくれました。





トモエガモは20世紀後半から日本への飛来が減少してしまったようで、現在は環境省レッドリストで「絶滅危惧II類(VU)」に指定されているそうです。本当にトモエガモだったら、貴重な体験をしたようです。
ハトさん

望遠鏡で観察していた人が、「トモエガモがいます。珍しい鳥です」と教えてくれました。「他のは、カルガモですか?」と聞いたら、そうだと答えてくれました。
トモエガモは20世紀後半から日本への飛来が減少してしまったようで、現在は環境省レッドリストで「絶滅危惧II類(VU)」に指定されているそうです。本当にトモエガモだったら、貴重な体験をしたようです。
ハトさん
2024-12-28 14:41
nice!(39)
?ばっかり
いつもとは違う池です。
茂みに白い塊が見えました

写真に写したら、アオサギさんのように見えます。アオサギさんて、こういう場所にいるのかな

バン?

カワウ?

次はいつもの川です。
カラスさんが水を飲んでいました

スズメさんがいました

キジバトさんは、6羽くらいいました
茂みに白い塊が見えました
写真に写したら、アオサギさんのように見えます。アオサギさんて、こういう場所にいるのかな
バン?
カワウ?
次はいつもの川です。
カラスさんが水を飲んでいました
スズメさんがいました
キジバトさんは、6羽くらいいました
2024-12-27 14:39
nice!(37)
驚いた事
1 門松が立っていたこと
-ae0ee.JPG)
2 コサギが電線(?)に止まっていたこと
.JPG)
-0eb17.JPG)
3 店員さんの勧めたチェリーパイがおいしかったこと。この店員さん、注文を迷っていると、勧めてきます。
-08447.JPG)
土砂の運び出しは終わったようで、静かな感じがする川でした。コサギ、カルガモ、カワウを見ました
-c33dd.JPG)
-8c60f.JPG)
-768c1.JPG)
キジバトさん

2 コサギが電線(?)に止まっていたこと
3 店員さんの勧めたチェリーパイがおいしかったこと。この店員さん、注文を迷っていると、勧めてきます。
土砂の運び出しは終わったようで、静かな感じがする川でした。コサギ、カルガモ、カワウを見ました
キジバトさん
2024-12-26 15:00
nice!(41)
二つの川の鳥さん
一つの川は、草が生えて木がある川。川底は、土砂じゃないです



一つの川は、草を刈って木を抜いて流れてきた土砂を取り除いている最中


キジバトさん

川の整備を担当している所では、整備による自然環境の変化について検証するそうです。そうでなきゃね。カワセミもコサギもよく頑張っています。はやく工事が終わって、早く春になって、草や木が芽吹いてくれるのを待っているんです。何年かかるかな、、、、、
一つの川は、草を刈って木を抜いて流れてきた土砂を取り除いている最中
キジバトさん
川の整備を担当している所では、整備による自然環境の変化について検証するそうです。そうでなきゃね。カワセミもコサギもよく頑張っています。はやく工事が終わって、早く春になって、草や木が芽吹いてくれるのを待っているんです。何年かかるかな、、、、、
2024-12-25 14:17
nice!(38)
サンタさん
今日はクリスマスイブ

町で、サンタさんを見かけました



キジバトさん

不幸な出来事があったようです。道の真ん中にありました。土があれば土の上に置いてあげるんだけど、土が全くないので、道の端に移動しました。でも、、、、怖かっただろうな、、、
町で、サンタさんを見かけました
キジバトさん
不幸な出来事があったようです。道の真ん中にありました。土があれば土の上に置いてあげるんだけど、土が全くないので、道の端に移動しました。でも、、、、怖かっただろうな、、、
2024-12-24 14:51
nice!(40)
長いレンズ
長いレンズで写しました
縮小しただけ



トリミングしてあります



長いレンズの使い勝手は、想像していた以上に易しかった気がします。レンズに電源スイッチがついているんだけど、何なんだろう、、、
縮小しただけ
トリミングしてあります
長いレンズの使い勝手は、想像していた以上に易しかった気がします。レンズに電源スイッチがついているんだけど、何なんだろう、、、
2024-12-23 14:57
nice!(35)