快晴
見渡しても、雲一つ見つかりません

今日は「敬老の日」で祝日です

カラスが歩いていました

木に止まったけど、よくわかりません

カマキリです。朝起きると虫の声が聞こえるけど、カマキリは鳴くのかな


今日は「敬老の日」で祝日です

カラスが歩いていました

木に止まったけど、よくわかりません

カマキリです。朝起きると虫の声が聞こえるけど、カマキリは鳴くのかな

山がよく見えました
台風一過、山がよく見えます

アゲハの幼虫を見つけました

写真を撮っていたら、アゲハ蝶が来ました。卵を産もうとしていたのかな

今日もヒキガエルが池にいました

かわいいボールペンですが、頭が重すぎるようです


アゲハの幼虫を見つけました

写真を撮っていたら、アゲハ蝶が来ました。卵を産もうとしていたのかな

今日もヒキガエルが池にいました

かわいいボールペンですが、頭が重すぎるようです

禅寺丸柿?
農家さんが農産物を持ち込んだ野菜売り場に、小さい丸い柿がありました。子どもの頃食べた柿にそっくりです。もしかしたら、禅寺丸柿かもしれません

とっても甘い柿でした

種を並べてみたら、お菓子にそっくりです

柿の種を買ってきました

夜中に雨がたくさんふったようで、池があふれそうでした

とっても甘い柿でした

種を並べてみたら、お菓子にそっくりです

柿の種を買ってきました

夜中に雨がたくさんふったようで、池があふれそうでした

脱皮したみたいです
あじさいの葉を裏返してみました。バナナ虫は動かず、近くには抜け殻がありました。脱皮したばかりだったのかなと思いました

おばけがいるらしいです

一つ入っていました

昨日の新聞に、世界最小のアマビエが紹介されていました。物質材料研究機構の研究員さんが、鉄の原子を並べて作ったそうです
物質材料研究機構のページからダウンロードできます。

おばけがいるらしいです

一つ入っていました

昨日の新聞に、世界最小のアマビエが紹介されていました。物質材料研究機構の研究員さんが、鉄の原子を並べて作ったそうです
物質材料研究機構のページからダウンロードできます。
蒸し栗
ゆで栗を食べて甘いと感じたことはないのですが、蒸し栗は「天津甘栗」じゃないけど、甘かったです。問題は、食べるのに時間がかかることと、ぼろぼろこぼれちゃうこと

今朝もカエルさんいました


台風14号は、あす上陸だと言っています

彼岸花は全部の花が咲いていました


今朝もカエルさんいました


台風14号は、あす上陸だと言っています

彼岸花は全部の花が咲いていました

白い彼岸花
花言葉は「また会う日を楽しみに」だそうです

栗を買いました。蒸す、ゆでる、栗ご飯、甘露煮、どうやって食べようかな

カマキリが大きくなっていました

台風14号の予想進路を放送しています

栗を買いました。蒸す、ゆでる、栗ご飯、甘露煮、どうやって食べようかな

カマキリが大きくなっていました

台風14号の予想進路を放送しています

ルーペを買いました
ちょっと前までテレビでコマーシャルを流していた商品です

もうすぐ彼岸です。彼岸花って、小さい花が集まって咲いているのだと知りました

クモ

シジミチョウ

アリ

雲だらけ


もうすぐ彼岸です。彼岸花って、小さい花が集まって咲いているのだと知りました

クモ

シジミチョウ

アリ

雲だらけ

子メダカの子メダカ
去年の春に、5ミリぐらいの赤ちゃんメダカを買ったんです。そのメダカを育てている水槽に、5ミリぐらいの赤ちゃんが泳いでいました

赤ちゃんは2匹はいました。子メダカが親メダカになったらしいです

彼岸花の蕾がありました

野菜の花(たぶんトウガンです)

赤ちゃんは2匹はいました。子メダカが親メダカになったらしいです

彼岸花の蕾がありました

野菜の花(たぶんトウガンです)

キンモクセイが咲きだしました
外に出たら良い香りがします。やっぱり、キンモクセイでした。例年より、3週間ぐらい早いみたいです

よく見ようと近づいたら、ミノムシがいました

ホトトギスにも

水栽培のジャガイモは、きれいな根が出てきました。ヒヤシンスの水栽培容器に移すかどうか、考え中です

よく見ようと近づいたら、ミノムシがいました

ホトトギスにも

水栽培のジャガイモは、きれいな根が出てきました。ヒヤシンスの水栽培容器に移すかどうか、考え中です
