マニュアル撮影をしてみた
今週のおみくじ、挑戦すれば良いってこと!
.JPG)
ミズヒキの撮影は難しいです。デジカメでは全然満足できないので、スマホで写してみることにしました。そしたら、何故か半分くらいしかピントが合ってない写真になりました。

試行錯誤を重ね、どうやら写せました(1)

そうだ!マニュアル撮影をしてみよう(2)

(1)の方が、優しい感じがします。(2)は花の色が出ている気がするんです。マニュアル撮影楽しかったけど、時間がかかるのが難点です。
今日のハトさん
-51c7c.JPG)
ホタルブクロ
-deb13.JPG)
桜の花がきれいに咲いていたころ、知らない人に「カメラのいろんなところを触ってみればいいんだよ」と言われたのが、「写真で遊ぶ」ことに目覚めたきっかけでした。それまでは、撮影モードがオートからずれているだけで大変だったのです。
ミズヒキの撮影は難しいです。デジカメでは全然満足できないので、スマホで写してみることにしました。そしたら、何故か半分くらいしかピントが合ってない写真になりました。
試行錯誤を重ね、どうやら写せました(1)
そうだ!マニュアル撮影をしてみよう(2)
(1)の方が、優しい感じがします。(2)は花の色が出ている気がするんです。マニュアル撮影楽しかったけど、時間がかかるのが難点です。
今日のハトさん
ホタルブクロ
桜の花がきれいに咲いていたころ、知らない人に「カメラのいろんなところを触ってみればいいんだよ」と言われたのが、「写真で遊ぶ」ことに目覚めたきっかけでした。それまでは、撮影モードがオートからずれているだけで大変だったのです。
女の子の言い分
この森、昨晩はホタルが飛んでいたそうです。ホタルを見たい人は、応募するんです。
.JPG)
得意そうにザリガニを見せてくれた女の子
-27385.JPG)
こっちのザリガニは速く動きすぎて触れないのだそうです
-844e2.JPG)
オシドリは、しばらくぶりに姿を見せたんだって。今はおしゃれな羽の色ですが、これから地味な鳥に変わっていくのだそうです
-60597.JPG)
今日のハトさん
-379f2.JPG)
プリンパフェを食べました
-968c9.JPG)
得意そうにザリガニを見せてくれた女の子
こっちのザリガニは速く動きすぎて触れないのだそうです
オシドリは、しばらくぶりに姿を見せたんだって。今はおしゃれな羽の色ですが、これから地味な鳥に変わっていくのだそうです
今日のハトさん
プリンパフェを食べました
カメラセミナー
カメラ屋さんで「カメラの選び方」というセミナーを行っていたので、参加してきました。始めに、スマホの写真と、ミラーレスの写真の比較をしていました。言われなきゃ「スマホの写真はきれい!」と思ってしまいますが、ミラーレスの方が良い点があるそうです。長いレンズがあったので、カメラにつけて触らせてもらいました。長いレンズにはあこがれがあったのですが、持てない重さに、夢が一気に覚めました。
コンデジの写真です
.JPG)
-ec00e.JPG)
-75d81.JPG)
-f93f8.JPG)
今日のハトさん
-3a483.JPG)
コンデジの写真です
今日のハトさん
自習です
ぼかせるかな?



この前卵を温めていた「カイツブリ」ですが、今日は2羽の子どもを連れて泳いでいました。「カイツブリ」は、子どもを親の背中に乗せて子育てをするそうで、写した写真をスマホで見せてくれました。カメラで写した写真をスマホで見ているそうです。



ハトさんはコンデジで
.JPG)
写真って、技術的な問題より先に、人間の感性が大事なのではないかと思いました。感性なんて、持って生まれたもののような気がするし、写真一枚写すのも大変です!
この前卵を温めていた「カイツブリ」ですが、今日は2羽の子どもを連れて泳いでいました。「カイツブリ」は、子どもを親の背中に乗せて子育てをするそうで、写した写真をスマホで見せてくれました。カメラで写した写真をスマホで見ているそうです。
ハトさんはコンデジで
写真って、技術的な問題より先に、人間の感性が大事なのではないかと思いました。感性なんて、持って生まれたもののような気がするし、写真一枚写すのも大変です!
講習したこと
カメラにはいろんな文字が書いてあるけど、「S」と「A」についてお勉強!
「S」はシャッタースピードで、数字を大きくすると、流れる水が粒に写るんだって。

「A」は絞り。大きさを変えると、背景がボケるのだそうです。


写真を写し終わったら、場所を変えて座学のお時間です。写した写真をWi-Fiでタブレットに飛ばし、見ました。


今日のハトさん
-935f4.JPG)
一番慣れたのは、失敗写真を削除する方法かもしれません。

(ハトさん以外、ミラーレス)
「S」はシャッタースピードで、数字を大きくすると、流れる水が粒に写るんだって。
「A」は絞り。大きさを変えると、背景がボケるのだそうです。
写真を写し終わったら、場所を変えて座学のお時間です。写した写真をWi-Fiでタブレットに飛ばし、見ました。
今日のハトさん
一番慣れたのは、失敗写真を削除する方法かもしれません。
(ハトさん以外、ミラーレス)
講習前
生まれて初めて、写真の写し方の講習に参加します。だから今日の写真は、講習前に、ミラーレスで勝手に写している写真です。






ハトさんは、ミラーレスではありません
-c2963.JPG)
講習が楽しみです!
ハトさんは、ミラーレスではありません
講習が楽しみです!
分かりました!
自分の性格が分かりました!「影響されやすい」という性格です。
「ぬって焼いたらカレーパン」を紹介したブログに心を奪われてしまいました。お店に行ったら、甘口と辛口があるんです。どっちを買おうか迷いましたが、辛いのを食べられない店員さんが、甘口はおいしいと言ったので、甘口を買うことにしました。本当に「ぬって焼いたら」カレーパンになりました。店員さんの言った通り、甘口もおいしかったです。たくさんぬりすぎると、火が出るから気をつけなさいだって。それから、常温保存だそうです。
.JPG)
-76fa3.JPG)
今日のハトさん


公園を散歩中、ペットバギーに乗っていたおしゃれなワンちゃんが、手や顔をなめてくれました。ペットを飼えるのっていいな、、、
-80c73.JPG)
「ぬって焼いたらカレーパン」を紹介したブログに心を奪われてしまいました。お店に行ったら、甘口と辛口があるんです。どっちを買おうか迷いましたが、辛いのを食べられない店員さんが、甘口はおいしいと言ったので、甘口を買うことにしました。本当に「ぬって焼いたら」カレーパンになりました。店員さんの言った通り、甘口もおいしかったです。たくさんぬりすぎると、火が出るから気をつけなさいだって。それから、常温保存だそうです。
今日のハトさん
公園を散歩中、ペットバギーに乗っていたおしゃれなワンちゃんが、手や顔をなめてくれました。ペットを飼えるのっていいな、、、
聞き耳を立てた
長いレンズを向けている人達の近くによって、聞き耳を立てました。
.JPG)
「卵が5つあって温めている。」
-64b6a.JPG)
「途中で、オスとメスが交代した。」
-8c0c4.JPG)
親は小さいので、ヒナも小さいんだろうな。早くあいたいな
-16249.JPG)
今日のハトさん

今週はすごい!
「卵が5つあって温めている。」
「途中で、オスとメスが交代した。」
親は小さいので、ヒナも小さいんだろうな。早くあいたいな
今日のハトさん

今週はすごい!
米づくり親子農業体験田んぼ
森の中

米づくり親子農業体験田んぼは、田植えが終わっていました。そして、2羽のカルガモさんが、田んぼに入っていました
-5ff97.JPG)
-0adf4.JPG)
-0ef83.JPG)
-9f323.JPG)
-26c5b.JPG)
今日のハトさん
米づくり親子農業体験田んぼは、田植えが終わっていました。そして、2羽のカルガモさんが、田んぼに入っていました
今日のハトさん
公園で見た鳥さん
数が多かったのは、セキセイインコ
.JPG)
キジのオス

キジのメス

後は名前を知りません
-605f5.JPG)

-199fc.JPG)
今日のハトさん
-1846e.JPG)
5月29日に見たヒナ、大きくなったかな。また見に行かないと!
キジのオス

キジのメス

後は名前を知りません
今日のハトさん
5月29日に見たヒナ、大きくなったかな。また見に行かないと!