今日もミルキー
東ハトと不二家のコラボ商品です。明日は、きっとミルキーを探してしまいそうな予感がします

アサガオのツルを支柱に結びました

ミニバラを外に出しましたが、風がとてもつよいので、一分もしないで室内にしまいました

水栽培をしている大根の葉の様子が変わってきました

バイモの種

アサガオのツルを支柱に結びました

ミニバラを外に出しましたが、風がとてもつよいので、一分もしないで室内にしまいました

水栽培をしている大根の葉の様子が変わってきました

バイモの種

ミルキー
「ミルキーのままの味」だって。「ミルキーはママの味」というテレビコマーシャル、最近聞きません

熟した小梅を手に入れました。家中良い香りです

バラの鉢を買いました。花が2つ咲いている、小さなバラの木です

花が咲きました


熟した小梅を手に入れました。家中良い香りです

バラの鉢を買いました。花が2つ咲いている、小さなバラの木です

花が咲きました

ラッキョウの本漬けをしました
5月2日から1キロの生ラッキョウを塩水に漬けておきました。塩水は、水700mlに塩150グラムを溶かします(JA全農とっとりの作り方です)
2週間後、ラッキョウを流水に一昼夜つけ、少し塩分が残るくらい塩気を抜きます
ラッキョウ酢は、水150mlに砂糖250グラムを入れ、加熱して砂糖を溶かしたあと、冷えてから酢を350mlを加えます

塩気を抜いたラッキョウを沸騰した湯に10秒つけて、ザルにあけ、ラッキョウ酢につけます

郵便ポストに、迷子ネコ探しのチラシが入っていました。見つかるといいね
2週間後、ラッキョウを流水に一昼夜つけ、少し塩分が残るくらい塩気を抜きます

ラッキョウ酢は、水150mlに砂糖250グラムを入れ、加熱して砂糖を溶かしたあと、冷えてから酢を350mlを加えます

塩気を抜いたラッキョウを沸騰した湯に10秒つけて、ザルにあけ、ラッキョウ酢につけます

郵便ポストに、迷子ネコ探しのチラシが入っていました。見つかるといいね

アサガオの支柱を立てました
アサガオのつるが、自分たちでからみ始めました

双葉が黄色くなってきました

支柱が必要になったと思い、支柱を立ててあげました。アサガオの茎には虫がいました。去年たくさんついていた虫か。

チュウリップの種は、元気に育っています

双葉が黄色くなってきました

支柱が必要になったと思い、支柱を立ててあげました。アサガオの茎には虫がいました。去年たくさんついていた虫か。

チュウリップの種は、元気に育っています

子メダカ生まれました
親の水槽から卵床を取り出したのが昨日

今日は2匹の子メダカが生まれていました

去年の秋に生まれた子メダカです

風が強くて、湿度が高そうです。梅雨に入ったかのような天気です

たぶんスミレの種です

今日は2匹の子メダカが生まれていました

去年の秋に生まれた子メダカです

風が強くて、湿度が高そうです。梅雨に入ったかのような天気です

たぶんスミレの種です

メダカの卵がありました
産卵床には、たくさん卵がついていました。ついでに、ミジンコもついてきました

ドトールで、ベジボウルセットを食べました

五種類の野菜というドレッシングをかけて食べました。お腹がいっぱいになりました。野菜にナッツが振りかけて合って、美味しかったです

植木屋さんが剪定していました。梯子が木製で、支えは竹でした

ドトールで、ベジボウルセットを食べました

五種類の野菜というドレッシングをかけて食べました。お腹がいっぱいになりました。野菜にナッツが振りかけて合って、美味しかったです

植木屋さんが剪定していました。梯子が木製で、支えは竹でした

白い花
白い花

咲いていたのは、道の植え込み

育てているのか、勝手に育ったのかわからないけど、きれいな花でした

当面の間、全館営業中だそうです。ということは、この先どうなるかわからないってことなんだ、、、

本当に、この先どうなっていくんだろう。梅雨入りは早まるのかな

咲いていたのは、道の植え込み

育てているのか、勝手に育ったのかわからないけど、きれいな花でした

当面の間、全館営業中だそうです。ということは、この先どうなるかわからないってことなんだ、、、

本当に、この先どうなっていくんだろう。梅雨入りは早まるのかな
キッチンガーデン
キッチンで育てています

最初はニンジンだけでした

大根

ネギ坊主

草には根っこが出ていました

花もあります

ビワの種も水につけてあります

最初はニンジンだけでした

大根

ネギ坊主

草には根っこが出ていました

花もあります

ビワの種も水につけてあります
何の車なのかな
大きな車が止まっていました。中は見えないので、何の車かわかりませんでした

クリニックの張り紙です。医療従事者への接種を受けるんだね。一般の接種の予約が取りにくいと報道されています。接種予約じゃなくて、全員接種するとして日時を指定して連絡。受けない人だけ連絡をするという方法で良かったんじゃないかな、、、

小さな図書館がありました

アジサイ

クリニックの張り紙です。医療従事者への接種を受けるんだね。一般の接種の予約が取りにくいと報道されています。接種予約じゃなくて、全員接種するとして日時を指定して連絡。受けない人だけ連絡をするという方法で良かったんじゃないかな、、、

小さな図書館がありました

アジサイ

新聞広告
昨日5月11日の読売新聞の宝島社の広告です

道端にピンクの花が咲いていました

甘いらしく、枯れた花にアリが群がっていました

花の中にもアリがいました

道端にピンクの花が咲いていました

甘いらしく、枯れた花にアリが群がっていました

花の中にもアリがいました
